手作り居酒屋ちとも
大阪 浪速 日本橋の 居酒屋ちとものお客さんとの会話、おすすめ料理、焼酎、レシピを日記に
ベーコンとポテトのチーズ焼き
日本ダービー、ウォッカが67年ぶりに牝馬優勝しましたね。
自分は、ウォッカから買ってたのに、アサクサキングスは全く買ってなく、惨敗でした。
今日から気を取り直して。
本日のおすすめは、ベーコンとポテトのチーズ焼き

じゃがいもは、塩茹でして、火を通しておきます。
フライパンで、先にベーコンをカリッとなるまで炒めておきます。
もう一方のフライパンにバターを入れ、茹でたじゃがいもを炒めます。
塩こしょうを少し塩っ辛いかなと思うくらいまで振ります。
じゃがいもの表面がカリッとするまで炒めます。
鉄板に炒めたベーコンじゃがいもを入れ、ケチャップ、ピザソース、マヨネーズを掛け、最後にチーズを乗せます。
250℃のオーブンに10分。
パセコンで彩をし、出来上がり。
これに合うお酒は、麦焼酎 兼八です。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
ベーコンとポテトのチーズ焼き ¥480
麦焼酎 兼八 ¥550
自分は、ウォッカから買ってたのに、アサクサキングスは全く買ってなく、惨敗でした。
今日から気を取り直して。
本日のおすすめは、ベーコンとポテトのチーズ焼き

じゃがいもは、塩茹でして、火を通しておきます。
フライパンで、先にベーコンをカリッとなるまで炒めておきます。
もう一方のフライパンにバターを入れ、茹でたじゃがいもを炒めます。
塩こしょうを少し塩っ辛いかなと思うくらいまで振ります。
じゃがいもの表面がカリッとするまで炒めます。
鉄板に炒めたベーコンじゃがいもを入れ、ケチャップ、ピザソース、マヨネーズを掛け、最後にチーズを乗せます。
250℃のオーブンに10分。
パセコンで彩をし、出来上がり。
これに合うお酒は、麦焼酎 兼八です。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
ベーコンとポテトのチーズ焼き ¥480
麦焼酎 兼八 ¥550
スポンサーサイト
卯骨鶏の笹身刺し
今日から交流戦。
阪神はパリーグトップのソフトバンクホークスとの対戦。
初戦は落とせない阪神。
小久保、松中を抑え、勝利に向かって頑張れ。
本日のおすすめは 卯骨鶏の笹身の刺身。
ある種、珍味ですよね。
原形はこんなのです。
ちょっと、色が黒みがかってますよね。

刺身にしてもこんな感じです。

でも、食べるとモチモチ感があり、あっさりとした甘みもあって、何とも言えないおいしさです。
生姜醤油かポン酢で食べるとおいしいです。
個人的に、私はポン酢です。
これに合うリキュールは、日本酒、陶眠中々、芋なら赤霧島です。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
卯骨鶏の笹身刺し ¥550
兵庫地酒 白鷹 ¥330
陶眠中々 ¥600
赤霧島 ¥400
阪神はパリーグトップのソフトバンクホークスとの対戦。
初戦は落とせない阪神。
小久保、松中を抑え、勝利に向かって頑張れ。
本日のおすすめは 卯骨鶏の笹身の刺身。
ある種、珍味ですよね。
原形はこんなのです。
ちょっと、色が黒みがかってますよね。

刺身にしてもこんな感じです。

でも、食べるとモチモチ感があり、あっさりとした甘みもあって、何とも言えないおいしさです。
生姜醤油かポン酢で食べるとおいしいです。
個人的に、私はポン酢です。
これに合うリキュールは、日本酒、陶眠中々、芋なら赤霧島です。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
卯骨鶏の笹身刺し ¥550
兵庫地酒 白鷹 ¥330
陶眠中々 ¥600
赤霧島 ¥400
ほたるいかとわけぎのヌタ和え
今日から阪神、5連敗中の広島戦。
3タテで7連勝。
さて、本日のおすすめは、ほたるいかとわけぎのヌタ和え
ほたるいかはボイルし、背骨、目玉を取ります。
わけぎは沸騰したお湯に軽く湯煎します。
白味噌、三杯酢、からしで、からし酢味噌を作り、ホタルイカとわけぎに混ぜ出来上がり。
純和風のお酒のアテです。
これに合うお酒は、兵庫地酒 清酒白鷹、麦焼酎 中々かめ仕込み、兼八です。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
ほたるいかとわけぎのヌタ和え ¥380
清酒 白鷹 1合¥330 2合¥650
麦焼酎 中々かめ仕込 ¥600
麦焼酎 兼八 ¥550
3タテで7連勝。
さて、本日のおすすめは、ほたるいかとわけぎのヌタ和え
ほたるいかはボイルし、背骨、目玉を取ります。
わけぎは沸騰したお湯に軽く湯煎します。
白味噌、三杯酢、からしで、からし酢味噌を作り、ホタルイカとわけぎに混ぜ出来上がり。
純和風のお酒のアテです。
これに合うお酒は、兵庫地酒 清酒白鷹、麦焼酎 中々かめ仕込み、兼八です。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
ほたるいかとわけぎのヌタ和え ¥380
清酒 白鷹 1合¥330 2合¥650
麦焼酎 中々かめ仕込 ¥600
麦焼酎 兼八 ¥550
旬 かますごとみょうがの黒酢和え
昨日の阪神はヒヤヒヤ ドキドキ。
何とか逃げ切りましたよね。
アニキ金本の2ラン、JFKで逃げ切り。
理想的な勝ちパターンですね。
この勢いで今日からのヤクルトの3連戦、3連勝。
お店で一緒に応援しましょう。
さて、本日のおすすめは、かますごとみょうがの黒酢和え。
まず、かますごをグリルで焼きます(湯煎してもOK)
みょうがは千切りにし、黒酢に浸します。
きゅうりはスライスし、塩もみします。
タレは、黒酢、煮きり味醂、煮きり酒、砂糖で3倍酢を作ります。
かますご、みょうが、きゅうりをボールに入れ、タレに混ぜ、出来上がり。
食欲を増進させる一品です。
これに合う焼酎は、吉兆宝山ですね。
皆さんのご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
かますごとみょうがの黒酢和え ¥400
吉兆宝山 ¥450
何とか逃げ切りましたよね。
アニキ金本の2ラン、JFKで逃げ切り。
理想的な勝ちパターンですね。
この勢いで今日からのヤクルトの3連戦、3連勝。
お店で一緒に応援しましょう。
さて、本日のおすすめは、かますごとみょうがの黒酢和え。
まず、かますごをグリルで焼きます(湯煎してもOK)
みょうがは千切りにし、黒酢に浸します。
きゅうりはスライスし、塩もみします。
タレは、黒酢、煮きり味醂、煮きり酒、砂糖で3倍酢を作ります。
かますご、みょうが、きゅうりをボールに入れ、タレに混ぜ、出来上がり。
食欲を増進させる一品です。
これに合う焼酎は、吉兆宝山ですね。
皆さんのご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
かますごとみょうがの黒酢和え ¥400
吉兆宝山 ¥450
豚と新竹の子のオイスター炒め
GWも明け、気付くと何と!?阪神タイガース、泥沼の7連敗(>_<)
今日は伝統の一戦VS巨人戦。
ここで強敵を倒して、勢いに乗ろう。
お店で一緒に阪神を応援しよう。
本日のおすすめは豚と新竹の子のオイスター炒め
まず、豚ロースを5mm幅に長細く切ります。
ピーマンも長細く、竹の子はいちょう切りにするか長細く、椎茸もスライスします。
フライパンにごま油を敷き、具材を炒めます。
みりん、酒を入れ、ある程度水分が抜けるまでいためます。
最後の仕上げにオイスターソースを混ぜれば出来上がり。
みりん、酒+焼肉のタレを入れてもいいでっせ。
これに合うお酒は、やっぱり中華風に作ってるので、桂花陳酒ですね。
焼酎だと、赤霧島ですね。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
豚と新竹の子のオイスター炒め ¥480
桂花陳酒 ¥400
赤霧島 ¥400
今日は伝統の一戦VS巨人戦。
ここで強敵を倒して、勢いに乗ろう。
お店で一緒に阪神を応援しよう。
本日のおすすめは豚と新竹の子のオイスター炒め
まず、豚ロースを5mm幅に長細く切ります。
ピーマンも長細く、竹の子はいちょう切りにするか長細く、椎茸もスライスします。
フライパンにごま油を敷き、具材を炒めます。
みりん、酒を入れ、ある程度水分が抜けるまでいためます。
最後の仕上げにオイスターソースを混ぜれば出来上がり。
みりん、酒+焼肉のタレを入れてもいいでっせ。
これに合うお酒は、やっぱり中華風に作ってるので、桂花陳酒ですね。
焼酎だと、赤霧島ですね。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
販売価格
豚と新竹の子のオイスター炒め ¥480
桂花陳酒 ¥400
赤霧島 ¥400
ソイソースシーフード焼きうどん
昨日は阪神タイガース、雨で中止。
でも、広島に3連敗してるから、ちょうどリフレッシュになったでしょう。
今日は横浜銀行、貯金しないとね。
さて、本日のおすすめはソイソース焼きうどん。
ソイソースとは日本語で醤油のこと。
自家製の醤油ダレで、焼きうどんを作ります。
まず、煮きり味醂、煮きり酒を作り、砂糖、醤油、大葉のみじん切り、ホワイトペッパーで味を整えます。
これでタレの出来上がり。
分量はいいつものごとく書きません。
フライパンに油を敷き、ムキエビ、イカ、イカの下足、たこ、ホタテを炒め、オニオンスライス、ピーマン、人参を入れ、塩こしょうします。
うどんは、生麺を買うより、冷凍の加ト吉の讃岐うどんがベストマッチします。
冷凍うどんを一度沸騰したお湯の中に入れ、再度、沸騰する寸前にお湯から出します。
こうすることによって、出来上がりもコシがあり、食感がよくなります。
そのうどんを炒め、特製醤油を混ぜます。
出来上がった焼きうどんを皿に盛り、刻みのり、紅しょうがを添えれば出来上がり。
醤油の香りが食欲を引き立ててくれます。
これにあうお酒は
芋焼酎 池の露、赤芋明るい農村
皆様のご来店心よりお待ちしております。
販売価格
ソイソースシーフード焼きうどん ¥450
芋焼酎 赤芋明るい農村 ショット ¥450
芋焼酎 池の露 ボトル ¥2,800
でも、広島に3連敗してるから、ちょうどリフレッシュになったでしょう。
今日は横浜銀行、貯金しないとね。
さて、本日のおすすめはソイソース焼きうどん。
ソイソースとは日本語で醤油のこと。
自家製の醤油ダレで、焼きうどんを作ります。
まず、煮きり味醂、煮きり酒を作り、砂糖、醤油、大葉のみじん切り、ホワイトペッパーで味を整えます。
これでタレの出来上がり。
分量はいいつものごとく書きません。
フライパンに油を敷き、ムキエビ、イカ、イカの下足、たこ、ホタテを炒め、オニオンスライス、ピーマン、人参を入れ、塩こしょうします。
うどんは、生麺を買うより、冷凍の加ト吉の讃岐うどんがベストマッチします。
冷凍うどんを一度沸騰したお湯の中に入れ、再度、沸騰する寸前にお湯から出します。
こうすることによって、出来上がりもコシがあり、食感がよくなります。
そのうどんを炒め、特製醤油を混ぜます。
出来上がった焼きうどんを皿に盛り、刻みのり、紅しょうがを添えれば出来上がり。
醤油の香りが食欲を引き立ててくれます。
これにあうお酒は
芋焼酎 池の露、赤芋明るい農村
皆様のご来店心よりお待ちしております。
販売価格
ソイソースシーフード焼きうどん ¥450
芋焼酎 赤芋明るい農村 ショット ¥450
芋焼酎 池の露 ボトル ¥2,800
| HOME |